ハムスターの床材は何を使っていますか?
私は動物病院に行くまでずっとウッドチップを使っていました。はじめて動物病院に行って獣医さんからウッドチップはほこりが出る、ハムスターの目を傷はつけると教えてもらいました。アレルギーを起こすハムスターもいるそうです。
獣医さんにオススメされたのがコーンクリーンベッドです。教えてもらってから約7年が経ちました。使ってみて分かったメリット、デメリットを追記します。
獣医さんに教えてもらったコーンクリーンベッドについて
コーンクリーンベッドはトウモロコシの穂軸(トウモロコシ芯の部分)を粉砕した床材です。ハムスター以外に小鳥・爬虫類にも使えます。ホコリが出にくく安心して使うことが出来ます。吸収性もありおしっこが付くと濃い茶色になりますよ。燃えるごみとして出すことが出来ます。
マルカンの「コ-ンクリ-ンベッド」にした理由は獣医さんがサンプルとして見せてくれたのがきっかけです。使うなら同じものがいいなと思いネットで探して使いはじめました。
コーンクリーンベッドを使ってのメリット
獣医さんに教えてもらって7年以上使っています。とうもろこしチップの「コーンクリーンベット」はホコリが出にくい、ハムスターがアレルギーを起こしにくいと聞いて安心して使えます。
燃えるごみとして出すことが出来ます。飼い主さんのメリットはほこりが出にくいので鼻炎の場合ムズムズしにくいです。
私は社会人になってから鼻炎のアレルギーがあるみたいで鼻がムズムズすることが多いです。ウッドチップだったらもっとムズムズしていたかもしれません。
コーンクリーンベッドを使ってのデメリット
改めてコーンクリーンベットについて考えてみるとデメリットは自分では多いなと思ってしまいました。
近くのペットショップに売っていない、価格が高い
獣医さんに紹介してもらった時に「ネットで探すといいですよ」と言われました。なので最初は分からなったのですが近くのペットショップに売っていないと後から気づきました。売っていたとしても割引がないので価格が高いです。自転車で買い物に行っているので持って帰るのも大変だなと思いました。
ウッドチップと比べると価格が高い
前に使っていたウッドチップを調べてみると500gで200円位でした。ウッドチップは圧縮されているので膨らみたくさん使うことが出来ます。
コーンクリーンベットは前に購入した価格は900gで347円です。現在、2匹のハムスターと暮らしていますが1袋が2週間位で使い切ります。
コストを考えるとコーンクリーンベットは高いです。
掃除が大変
ハムスターが動くとコーンクリーンベッドがゲージから落ちることが多いので「踏むと痛い」です。小さいので掃除しても少し残っていることがあります。今も掃除機をかけるのがヘタみたいで何粒が残っていることが多いです。掃除機をかける回数を増やしたいと思いますがなかなかやっていません。
夜に回し車のなかにコーンクリーンベットが入っているとうるさい時があります。私がなかなか寝れない時は結構、気になります。これは慣れるしかないですね。
【まとめ】コ-ンクリ-ンベッド
7年使ってみると「安心して使える」が1番のメリットです。でも、コストがかかるのでキツイ時もあり、買い忘れた時はすぐに買えないと不便な時もありました。出来るだけ在庫確認をして少なくなったら楽天のペット健康便「マルカン MR-834 コ−ンクリ−ンベッド 900g×12コ(ケース販売)★」でまとめてネットで購入するようにしています。送料無料です。
デメリットがちょっと多いですが、ハムスターの安全を考えればと思い獣医さんから教えてもらってからはずっと使っています。
上の写真は今(2018年7月時点)で一緒に暮らしているゴールデンハムスターの男の子「ぷるぷるちゃん」です。すごいビビりでぷるぷるしているように見えたので名前として付けました。現在はだいぶ慣れてくれました。コーンが大好きです。
写真が荒いですがかわいいポーズで座っていたのでサイトに載せてみました。
ウッドチップからコーンクリーンベッドに変えた時のハムスターの反応
ハムスターの赤ちゃんが産まれて一時期12匹と暮らしていたことがありました。獣医さんに言われるまでずっとウッドチップだったので、急にコーンクリーンベッドに変更した時ちょっと戸惑っているように見えました。
でもすぐに慣れて普通に過ごしていた11匹ですが、なぜか1匹はコーンクリーンベッドが痛いのか?嫌なのか?かじるために付けた木にずっと乗っていました。1日経つと慣れたのか普通に生活していました。一緒に暮らしてから一番長生きしたハムスターで2年半経ったので今はみんなお星様になっています。
ペットショップで購入したハムスター達はウッドチップを使っていました。家に来てコーンクリーンベッドになりましたがすぐに慣れていました。
コ-ンクリ-ンベッドを使ってみたカールの感想
私は信頼する獣医さんから教えて頂いたのですぐに実行しました。ハムスターが病気やケガをすると早く動物病院に行くようにしています。何かあったらすぐに動物病院に行って早く対処するようにしています。長くハムスターと一緒に暮らしたいです。
文:カール