私(カール)と一緒に暮らしているハムスター達のハムスター日記です。かなり親バカかもしれません。
2011年5月5日に6匹のジャンガリアンハムスターが産まれました。その中の1匹が「きなこ」です。
イエロージャンガリアン「きなこ」出会い
2011年5月3日にゴールデンウィークセールで「こむぎ」というイエロージャンガリアンと一緒に暮らすことになりました。
ちょっと太っていたのですが、とても可愛かったです。家に連れてきてのぞいているとすごくいかくしてくるのです。
2011年5月5日の朝にこむぎを見るとちょっと痩せていました。「あれ!」と思いのぞいてみると6匹の赤ちゃんがいました。
この1匹が「きなこ」男の子です。
この話をいつも見てもらっている獣医さんにお話したらすごく驚いていました。
今まで、ゴールデンハムスターと暮らしていたのでジャンガリアンハムスターと一緒に暮らすのは初めてなのに7匹と暮らすことになりました。
きなこの紹介
そんな「きなこ」も現在、1年7ヶ月です。やんちゃな性格でちょっと抜けているところがあります。
最近、ブツブツが出来て、毛が抜けてしまいました。獣医さんに聞くと太りすぎとなんかのアレルギーが出たと言われました。
薬をもらい3ヶ月くらいで毛が生えてきました。ブツブツはまだありますが、以前よりは小さくなりました。悪いものではないでムリに取らなくてもいいと言われました。
きなこくんのお気に入り写真
私が撮影をした「きなこ」のお気に入りの写真です。少し暑かったみたいで回し車の中で寝てしまいました。
ジャンガリアンハムスターの寿命
きなこは現在、1年7ヶ月です。これは獣医さんに聞くと長生きをしていると言われました。
ジャンガリアンハムスターの寿命は約2年です。
寿命は2年と聞くとみんな2年位一緒に居られるのかなと思いますが、2年生きるハムスターはあまりいないです。
ハムスターが強く、環境がいいともっと長生きをするかもしれないです。6匹のジャンガリアンハムスターは1匹は違う方にあげてうちでは5匹飼っていました。
お母さんはお星様になり、6匹も1年半くらいを過ぎるとお星様になるハムスターがいて、今は2匹となってしまいました。
1年7ヶ月はとても早かったです。「きなこ」とはこれからも一緒に暮らして行きたいです。
うちには2匹のジャンガリアンハムスターがいるといいましたが、もう1匹は「たんちゃん」といいます。
心臓病で毎日辛そうです。ハムスターは心臓病にはあまりならないみたいですが、遺伝のようです。
他の子も心臓病の子がいました。 なんとか新年を迎えて欲しいなというのが私の願いです。これから写真などで紹介したいと思います。
写真・文:カール