動物病院で獣医さんに教えていただいたのがハトのエサはバランスがよくハムスターにオススメです。
教えてもらってから私はハトのエサと野菜を毎日あげています。ハトのエサはトウモロコシ、マイロ、小麦などが入っていてあげるとハムスターは結構食べてくれます。
ハトのエサは「エクセル NEW 鳩の食事」をあげています。バランスがいいと思い選びました。他のハトのエサと比較すると入っているものが結構違います。
「エクセル NEW 鳩の食事」の中身
ハムスターにあげている「エクセル NEW 鳩の食事」です。
入っているもの
- トウモロコシ
- マイロ
- 小麦
- ソバ
- 大麦
- ハト麦
- 麻の実
- サフラワー
- 豆類
一緒に暮らしている「ゴールデンハムスター」と「ジャンガリアンハムスター」にあげてみると中には嫌いなものがあるみたいで残すハムスターもいますが、ほとんど食べてくれました。
保存期間が長い
エサをあげる時に気を付けたいのが賞味期限です。フードなどは保管期間が短いですよね。以前買ったエクセル NEW 鳩の食事を見たらあと2年は大丈夫そうです。それまでには絶対に無くなりますが、長いのは管理しやすく便利です。
「エクセル NEW 鳩の食事」の保存の仕方
この保存方法は私のやり方です。ぜひ参考にしてみてください。
100円均一で購入しました。
みどり色のハトのエサが入っている容器
キャンドゥで購入(たぶん)フタはお茶を入れる容器でスプーンも付いていたのが便利だと思い購入しました。小さじ1杯のスプーンで1杯あげると多くあげ過ぎないので便利です。
私がそばアレルギーなので「そばの実」に触らずにあげることも出来ます。
ピンク色のヒマワリの種が入っている容器
どこで購入したのか忘れてしまいました。ヒマワリの種を入れています。手で直接取って、1日2粒をあげていますよ。
100円で買えるダイソーやセリア、キャンドゥなどを見てみるとピッタリな容器が見つかりそうです。
「ハトのエサ」に虫が湧いてしまった時は天日干しがオススメと獣医さんが言っていた
今まで、虫が湧いてしまったことはないのですが、獣医さんの話だと天気のいい日に天日干しをするといいと教えてくれました。
私は虫が湧いたのをハムスターにあげたくないのでやらないと思いますが、虫が湧いてしまったら試してみてください。
ハトのエサをあげるようになってハムスターフードをあげなくなった
私が通っている動物病院の獣医さんは「ハトのエサ」と「野菜」のシンプルなエサだけでよいと教えてもらいました。
それまではハムスターフードをあげていたのですが教えてもらってからあげてはいません。
(2020/05/26:追記)
教えてもらったあとからずっとこの方法でハムスター達にごはんを作っています。
教えてもらった「ハトのエサ」と「野菜」の方がハムスター達が長生きしているような気がします。
動物病院に行ってかなりハムスターの知識が増えました。最近は行っていないけど行っていてよかったと思っています。
写真・文:カール